img01

園長日記

幸せの窓

  • 2022年03月02日(水)

    年長さん藍染職人に変身

    武州中島紺屋さんから埼玉県認定伝統工芸士 新島大吾さんにおいでいただき年長さんが藍染体験を行いました。ちなみに新島さんはこの業界では有名な方で昨日にもNHKBSテレビの「イッピン」に出演していました。一流の方に指導いただ […]

    詳しく読む
  • 2022年03月01日(火)

    楽しいひと時をありがとうございました

    頑張った子ども達へ、母の会からプレゼントの楽しい楽しいパントマイムのショーが開かれました。 ホールの窓はすべて全開、子ども達も勿論マスク着用で万全の対策。 「目には見えないけれど心の目で見るとわかりますよ」と言われた子ど […]

    詳しく読む
  • 2022年02月28日(月)

    寝かせ玄米に挑戦しました

    年長さんの遠足のお弁当であった「漢方農法米の寝かせ玄米」と地産地消の食材で作った特別弁当をいただきました。 農薬や肥料も使わないで育てたお米・畑でとれた大根を使って切り干しナポリタン・固定種みやしげ大根を使っての大根餅・ […]

    詳しく読む
  • 2022年02月21日(月)

    春のよそおい

    ホールに春が来ました。ピンク色のカーネーションとガーベラにスイトピー、可愛い個性豊かなアレンジメントでホールはすっかり春の装いです 講師の先生のお話をよく聞いてから、長さを決めてカットどの位置に挿したらいいかなーと悩んで […]

    詳しく読む
  • 2022年02月18日(金)

    ことりさんにも感動しました

    16日に満三歳児クラスことり組の発表会が開催されました。 12月の発表会にことりさんは参加できないので、その代わりに園のホールでにご家族をご招待してお歌とオペレッタを発表しました。司会進行も子ども達で行い、お歌も怒鳴らず […]

    詳しく読む
  • 2022年02月16日(水)

    ひよこさんの力作に感動

    今日から3日間ひよこさんの作品展が開催されています。紐通し・浸し染め・自画像・ステンドグラス・粘土等一年間の集大成としての作品を見ていると、一年前の入園したばかりの子ども達の姿が目に浮かび、その成長にホッコリとウルウル・ […]

    詳しく読む
  • 2022年02月01日(火)

    SDGsを学びました

    先日保護者の方から「家でも、時々それはSDGsじゃないからと子どもに注意されることがあるんです。びっくりしました。」とお話を伺いました。 SDGsは幼稚園の子ども達には難しいのではと思ったのですが、これからの子ども達に伝 […]

    詳しく読む
  • 2022年01月31日(月)

    前を向いて・・・

    年長さんの遠足が中止になり・・・仕方がない事ですが残念に思われたと思います。 この状況の中では、どんな計画もいつ中止や延期になっても仕方がないと頭では皆さんも分かっていることですが・・・やっぱり残念でしたね。 しかしここ […]

    詳しく読む
  • 2022年01月17日(月)

    ひよこさんありがとう

    今日はキッズさんの幼稚園体験日です。 いつもは年長さんや年中さんにお手伝いをしてもらっているひよこさんが、今日はキッズさんのお世話を一生懸命してくれました。手を引いてゆっくり歩いたり、上履きを脱がせてあげたり靴をしまって […]

    詳しく読む
  • 2022年01月11日(火)

    明けましておめでとうございます

    雪に阻まれ一日遅れるの始業式になりましたが「あけましておめでとうございます」と、ご挨拶をする元気な子供たちの声が幼稚園を明るく幸せに包みこみます。今年はよい年になりそうだなーと元気が出ます。 始業式で三学期もお友達と力を […]

    詳しく読む