-
2022年07月05日(火)
ケンちゃんと一緒にお勉強しました
今日、年中さんと年長さんは、ホールでSDGsのお勉強をしました。今回はケンちゃんも一緒にお勉強をしました。 「海の豊かさを守ろう」の劇を見て再度エコバックや水筒利用の大切さを学びました。この様子の動画は近日中に「動画の窓 […]
詳しく読む -
2022年07月04日(月)
複合型光触媒を施行しました
7月2日の土曜日に全保育室と園庭の遊具にも「複合型光触媒」を施行しました ご存じの方もいらっしゃると思いますが、光触媒を室内に加工すると室内光で触媒が活動をはじめて、不快なにおいやウィルスなどの病原菌、カビの胞子、シック […]
詳しく読む -
2022年07月01日(金)
ミストシャワーに大喜び!!
園庭の芝生の上にミストシャワーを取り付けました。暑い日差しの中で両手を広げ全身にミストを受けて大喜びです。写真にはミストは写りませんでしたね。でも子供たちの笑顔が良いですね。 子ども達は暑ければ暑いように寒ければ寒いよう […]
詳しく読む -
2022年06月30日(木)
年長さんピーマン克服大作戦大成功!!
雹の被害から生き返ったピーマンが、子ども達の「がんばれー」の応援を受け実をつけ始め、今日(30日)初めての収穫をしました。 子ども達の苦手なピーマンですが、あえて難題に挑戦することで、克服した時の満足感は大きいものです。 […]
詳しく読む -
2022年06月30日(木)
エントランスが夏祭り
エントランスに年中さんの壁面が飾られました。 登園してきた子供たちが「アッ、かき氷食べたいなー」「チョコバナナだー大好き」等と楽しそうに見ていました。 幼稚園でも7月19日には夏祭りを予定しています。おやじの会にもお手伝 […]
詳しく読む -
2022年06月28日(火)
熱中症に注意しましょう
異例の速さで梅雨が明けましたね ご家族も保育室では冷房が効いているので安心ですが、外遊びの時間がご心配だと思います。屋外ではマスクは外しこまめな水分補給もしています。それに加え外遊びの時間も、気温や湿度を見ながら短い時間 […]
詳しく読む -
2022年06月20日(月)
至福の時間を過ごしていただきました
父の日にちなみ家族参観を行いました。 《瓶(しろかね)も金(くがね)も玉も なにせむに まされる宝 子にしかめやも》たとえ世界中の財宝を集めても、我が子に勝る宝はない。と、万葉集の代表的な歌人である山上憶良(やまのうえの […]
詳しく読む -
2022年06月09日(木)
地震の避難訓練も行いました
7日の不審者、交通指導に続き8日には地震の避難訓練を行いました。 写真のようにひよこさんも、「地震速報が発令されました。避難してください」と放送があると、先生の指示が出る前から机の下に避難していました。入園してから2か月 […]
詳しく読む -
2022年06月07日(火)
不審者対策、交通安全指導を行いました
杉戸警察の生活安全課と交通課、県警の交通安全指導班「ふれあい」の方々においでいただき不審者対策・交通指導を行いました。 不審者対策は職員が不審者から子ども達を守るために、どうすれば良いかの訓練です。幼稚園は女性の職場です […]
詳しく読む -
2022年06月03日(金)
歯磨きのお勉強をしました
虫歯予防デーにちなみ 歯科衛生士の石原先生に歯の大切さ、虫歯にならないように注意する事、歯磨きの仕方など、各学年にあったお話をしていただきました。 ひよこさんには「虫歯菌が皆のお口の中でうんちやおしっこをするの、そうする […]
詳しく読む -
2022年05月24日(火)
お芋の苗を植えつけました
年少さんがさつま芋の苗を園庭の端にある畑に植えました。さつま芋の苗は草花と違い植え方に特徴があります。私も初めて苗を見た時には「これが苗・・・これでお芋は何処になるの・・・」と思いました。 ひよこさんも一生懸命自分の手で […]
詳しく読む -
2022年05月18日(水)
スローガンが決まりました
《さいごまで こころをひとつに がんばろう》 年長組の子供たちから運動会に向けて練習をどうすればよいか、どんな思いをもっているか等を聞きました。「みんなで頑張る・最後まであきらめない・心をひとつにする」等々年長になった […]
詳しく読む -
2022年05月11日(水)
本格的にスタートです
ゴールデンウイークも終わり、落ち着いた幼稚園の毎日が本格的にスタートしました。 年中さんのお当番活動も順調に進み、ひよこさんもフランク先生の英会話が始まりました。 今は何を言われているのか分からなくても当たり前なのですが […]
詳しく読む -
2022年04月18日(月)
モグモグタイムが始まりました
今日からお給食が始まりました コロナ下で少し寂しいランチタイムになりますが、「もぐもぐタイム」と言って黙食になります。本来でしたら「おいしいねー」等と言いながら楽しく食事をするのですが、今は子ども達を守るために我慢ですね […]
詳しく読む -
2022年04月12日(火)
ひよこさん宿題が良く出来ました!!
ひよこさんの大冒険の一日が始まりました。昨日の入園式での宿題「ご挨拶」がとても上手に出来ました。拍手でーす。ご家族のご協力の賜物ですね。ありがとうございました。 こうして幼稚園とご家族が確りと手を取り合ってお子様を育んで […]
詳しく読む -
2022年04月07日(木)
新学期が始まります
先週満開になった園庭の桜が、風に吹かれて舞い散るさまに、あすなろの子ども達も私達も魅了されています。私は写真を撮りながら〈桜の花びら散るたびに♪~~~♪〉と口ずさんでいました。 明日から新学期が始まります。桜の花も進級の […]
詳しく読む -
2022年03月29日(火)
満開です!!
園庭の桜・駐車場の桜・対岸の桜。すべて満開! 綺麗ですねー 心が洗われますねー(洗わなくてはならないほど汚れていないですけどね((´∀`))ケラケラ) イチゴ狩りでお世話になった真岡市の広報4月号の表紙を杉戸白百合幼稚園 […]
詳しく読む -
2022年03月18日(金)
ご卒園おめでとうごさいます
全てに感謝 感謝 嬉しくもあり寂しくもある 卒園式が終わりました コロナ下で規制のある中、式も縮小ではありましたが、保護者の皆様にお越しいただき・卒園児が全員出席できたこと・子ども達の頑張って素晴らしい姿を皆様にご覧いた […]
詳しく読む -
2022年03月14日(月)
イチゴを被ってイチゴ狩り 最終日
3日から年長・年少・年中と続いた楽しかった楽しかった「移動いちご狩り」が最終日を迎えました。 最終日と言うことで、真岡市の市長さんもいらっしゃって、子ども達の楽しそうな姿に「子ども達が喜んでくれて良かったです」と、前回の […]
詳しく読む -
2022年03月10日(木)
イチゴを被ってイチゴ狩り 第2弾
今日はいちご狩り第二弾。ひよこ組とことり組の子ども達が体験をしました。 楽しいのかなーとちょっと心配するぐらい緊張した面持ちでお話を聞いてからいざ体験。心の中ではワクワクドキドキだったようで「イチゴ取れたー」と笑顔が戻っ […]
詳しく読む