-
-
2024年04月24日(水)
園長日記初めてのEnglishstudy
年長さんのEnglishstudyが始まりました 年長さんはどんな英語教育が始まるのかと興味がありますよね。公開までは時間がありますので簡単にご紹介しましょう。 私立小学校ではすでに導入しているフォニックス学習とは、発音 […]
詳しく読む -
2024年04月23日(火)
園長日記保育参観はいかがでしたか?
今年度初めての保育参観を行いました 一日保育が始まってまだ3日目ですから、ひよこさんにとっては並ぶ場所もわからないのが当たり前です。何となくクラスでかたまっているぐらいかと思いきや、なんとなんと2列に確り並んで、前になら […]
詳しく読む -
2024年04月19日(金)
園長日記初めてのお弁当
今日から一日保育が始まり、初めてのお弁当の日でした。 ひよこさんも椅子にちゃんと座ってお行儀よく食事をしています。美味しそうな可愛いお弁当ぞろいで、思わず写真を撮りました。みんなニコニコで「見て見て!!」とママの作った自 […]
詳しく読む -
2024年04月17日(水)
園長日記気温の変化に注意しましょう
ひよこさんも朝と帰りの自由時間にお外で遊ぶようになりました。 それにしても今週はもう夏ですかー?と言うほど暑い日が続いています。暑さに慣れていない子ども達の様子を見ながら水分補給に気を付けて、お友達や先生と一緒に好きな遊 […]
詳しく読む -
2024年04月16日(火)
ファミリーの窓嬉しい再会♪
卒園児のやまぐちえいじさんが幼稚園に遊びに来てくれました♪ 現在、フランス料理のシェフとして活躍されているそうです! 大人になっても変わらず遊びにきてくれ嬉しく思っています。また是非近況報告にいらしてくださいね。
詳しく読む -
-
2024年04月10日(水)
園長日記あすなろさんのお花見
あすなろ教室の子ども達が園庭の桜の花の木の下で、お花見をしました。 桜吹雪の下でおやつを食べて、みんなニッコリ いつものおやつも一味違うものになったようです。
詳しく読む -
-
2024年04月10日(水)
園長日記年少さん 宿題良く出来ました
今日から全園児での幼稚園が始まりました。 年少さんは入園式でのお約束「おはようございます」のご挨拶も良く出来ました。きっとご家庭でも練習をしてくださったのですね。心の中の声もちゃんと聞こえましたよ。 朝泣いて登園した子も […]
詳しく読む -
2024年04月09日(火)
園長日記ようこそ 杉戸白百合幼稚園へ
ご入園おめでとうございます。ご家族皆さんの沢山の愛に包まれ、入園式が挙行されました。 お家の方と手を繋いでニコニコ笑顔の子ども達が、登園してきました。「おめでとう」というと「ありがとう」と少しはにかみながら答える可愛い子 […]
詳しく読む -
2024年04月08日(月)
園長日記新年度スタートです
新年長組と新年中組の子ども達が登園して6年度始業式を行いました。園庭の桜の花も今年は皆さんの入園や進級を待っていたように満開です。 朝はチョット緊張気味な子もいましたが、新しいお教室で新しいお友達と先生とのスタートです。 […]
詳しく読む -
-
-
2024年03月29日(金)
園長日記大きく 羽ばたけー!!
令和5年度のあすなろが今日で終了です 年長さんの年間契約の大部分の子ども達が登園し、古川先生と最後のあすなろを楽しんでいます。沢山の楽しい思い出を持ってあすなろを卒園し、4月からは新しいお友達と学童での生活を楽しんでほし […]
詳しく読む -
2024年03月26日(火)
ファミリーの窓嬉しい報告☆
卒園児しばたしゅうしくん「ラーメンについて」、しばたしづきちゃん「バンドエイドについて」の 自由研究の受賞報告にきてくれました! いつもお父さんと一緒に楽しく学びを深めていて素晴らしいですね☆
詳しく読む -
2024年03月26日(火)
ファミリーの窓卒園児が卒業報告にきてくれました☆
おおはしひかるくん あらきゆいちゃん かねこはるくん すぎうらいちかちゃん しまむらりくくん 小学校ご卒業おめでとうございます☆ おおやみなちゃん 中学校卒業おめでとうございます☆
詳しく読む -
-
2024年03月22日(金)
園長日記杉戸西小学校の卒業式に参列して
22日杉戸町の西小学校の卒業式に4年ぶりにご招待され参列いたしました。 立派に成長した卒園児の姿に懐かしさと喜びでワクワクしていたのですが、式次第が進むうちに、幼稚園の頃の子ども達の顔が目に浮かび思わず涙が出そうになりま […]
詳しく読む -
2024年03月22日(金)
園長日記素敵な卒園式でした
19日 ご家族と身近なご来賓においでいただき、温かい雰囲気の中で卒園式が終了しました。 園児入場から退場までの1時間、子ども達は「自分たちの卒園式」という意識を持って一生懸命頑張っている姿は、すでに立派な1年生でした。 […]
詳しく読む