2025年05月27日(火)
めざせ!世界一のごあいさつ!!
進級・入園から二か月が過ぎました。初めはちょっぴり不安そうだった子どもたちも、今では笑顔で登園し、園生活のリズムを少しずつ身につけてきています。
本園では「けじめある保育」を大切にしています。その中でも「ごあいさつ」は、けじめの第一歩であり、人と人とが心を通わせる大切な行いと考えています。元気に「おはようございます」とあいさつを交わすこと、相手の目を見て「ありがとう」「さようなら」と伝えること。この小さな行動の積み重ねが、やがて大きな信頼や人間力につながっていくのです。
今年度は、「めざせ!世界一のごあいさつ!!」を合言葉に、ごあいさつが上手にできたお子さんの名札に“星のシール”を貼っています。この星は、がんばっている姿への応援の気持ちと、これからもっと上手になっていってほしいという願いを込めた、私たちからの“ひとことメッセージ”です。
もちろん、まだ恥ずかしそうに小さな声であいさつするお子さんもいます。でも、それでいいのです。一人ひとりのペースを大切にしながら、担任の先生や職員みんなで温かく励まし、見守っています。
ご家庭でも、ぜひお子さんとご一緒に「ごあいさつ」について話してみてください。子どもたちの「ことば」と「こころ」が、園と家庭の両方で育っていくことを願っています。
