2025年07月09日(水)
「南の島からSDG’s」
今日は、沖縄県の黒島にある「黒島研究所」とZoomでつながり、年長組の子どもたちがオンラインで施設内の見学をさせていただきました。
初めて見る南の島の様子に、子どもたちは目を輝かせながら画面をのぞきこみます。黒島の研究員の方が、陸上のカメとウミガメの違いについて、実物を交えてわかりやすく説明してくださいました。
その後は、なんとZoomのまま海辺へ移動!広がる砂浜と青い海が画面いっぱいに映し出され、子どもたちからは「わあ〜!」という声が。
そこで、ウミガメの産卵に関わる「砂浜の大切さ」や、「海のゴミが生き物に与える影響」についてもお話がありました。
身近なごみと、遠くの海とがつながっていることを知り、SDGs(持続可能な開発目標)についても自然と考える時間となりました。
画面越しではありましたが、「命をまもる」ためにできることを学んだ、年長さんにとって貴重な体験のひとときでした。





